ダイエットにもピッタリ。おからを使ったヘルシーな無添加クッキーおすすめ5選

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ヘルシー志向の方やダイエット中でもおやつを食べたい人には、おからを使った無添加のクッキーがおすすめです。

おからのクッキーは、一般的なクッキーよりもカロリーが低めで食物繊維が豊富なものが多く、ダイエット中に小腹を満たすための軽いおやつにも向いています

また自然由来のナチュラルな材料で作られた無添加クッキーであれば、ダイエットだけでなく、体を気づかうヘルシー志向の方にも安心です。

おからの特徴

おからは低カロリーでありながら、カルシウムやたんぱく質といった栄養素が豊富な食材です。

元々おからはお豆腐を作る際にできる豆乳の絞りカスです。
しかしカスといっても大豆に含まれているカルシウムやたんぱく質など、栄養素はたくさん残っています。

また便秘予防にもなる食物繊維が豊富で、カロリーや脂肪も低いので美容やダイエットにもおすすめの優れた食材なのです。

無添加のおからクッキーの選び方

おからを使っているだけではなく、材料にも気を配り、できるだけ自然由来の原材料で作られたナチュラルな無添加クッキーを選びましょう。

またダイエットのおやつであれば、飽きがこないよう、味にバリエーションのある製品がおすすめです。

無添加おからクッキーおすすめ5選

ベイク・ド・ナチュレ 豆乳おからクッキー

グルテンフリーのダイエットクッキー
原材料:おから、片栗粉、卵、トランスフリーショートニング(※)、砂糖(微粒子グラニュー糖、洗双糖、還元麦芽糖)、豆乳粉、甘酒、カカオニブ、ゴジベリー、アサイー、マルベリー、キヌア、ヘンプパウダー、ヘンプシード、チアシード、ローストアマニ、バジルシード、ココナッツオイル、ベーキングパウダー、グルコマンナン
(※)トランス脂肪酸が1%未満の油脂

グルテンフリークッキー・生姜パック(生姜、黒ゴマ、きな粉、プレーン各12枚入り)

原材料:生おから、植物性油脂、素焚糖、米粉、乾燥おから、生姜パウダー、黒ごま、きな粉、アルミフリーBP、塩

十二堂 豆乳おからクッキー 野菜MIXセット

原材料:豆乳、おから、太白ごま油、薄力粉、ベーキングパウダー(アルミフリー)、アーモンドプードル、てんさい糖、野菜パウダー野菜パウダー(トマト・紫いも・かぼちゃ・ほうれん草味)

生おから使用・おからクッキー『かんでね。』

岐阜県産大豆「ふくゆたか」の新鮮な生おからと、北海道産小麦「きたほなみ」鹿児島県種子島産『粗糖』を使用した、堅さが特徴のクッキー。使用する食材はすべて国産。
原材料:全種類共通 小麦粉 (北海道産) 粗糖 (鹿児島県産さとうきび) おから (岐阜県産大豆) バター (北海道産) 米油 (国産) 豆乳 (国産大豆) 鶏卵 (国産) はちみつ (国産)
●きな粉クッキー きな粉 (北海道産)/●宇治抹茶クッキー 抹茶 (京都府産)
●黒ごまクッキー 黒胡麻 (香川県産)/●丹波黒豆クッキー 焙煎玄米粉 (国産) 黒大豆 (京都府産)

天然生活 無添加豆乳おからマクロビ プレーンクッキー

すべての原料が自然由来
原材料::おから(国産大豆使用)、小麦粉(国産)、砂糖(ビート糖)、菜種油、豆乳、全粒粉

無添加おからクッキーを食べるときのポイント

食感の固いものが多いので、歯を傷めないように気をつけましょう。
またのどに詰まらせないように気をつけましょう。

カロリーが低いからと言って、食べ過ぎないようにしましょう。

ダイエットが目的であれば、クッキーだけでなく、より栄養価の高いナッツなどと合わせると、飽きにくいのでおすすめです。

まとめ

ヘルシー志向の人やダイエット中の人が小腹を満たしたいときには、おからが使われた無添加のクッキーがおすすめです。

製品を選ぶ際には、自然由来の原材料で作られたナチュラルなものを選びましょう

Picture of みやび(大塚雅代)

みやび(大塚雅代)

慢性の皮膚トラブルがきっかけで、20代の頃から『無添加』を意識。完治した後も、無添加を取り入れるライフスタイルを、そのまま続けています。
40代からは『週末だけ田舎暮らし』という二住居生活を始め、50代に完全移住しました。
自家用の野菜やお米は、無農薬でつくっています。
ナチュラルな製品や無添加の製品が、世の中に少しでも増えてほしいと願っています。

Facebook
Twitter
LinkedIn
上部へスクロール