天然素材でヘルシーな無添加スープおすすめ6選。手軽な栄養補給やダイエットにも

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スープを、食事やおやつのお供に利用している人は多いと思います。
お湯を注いだり、電子レンジで温めたりするだけで飲めるスープは、食事にゆっくり時間がとれないときでも、手軽に「一品のおかず」が出来あがるので便利です。

また最近では「置き換えダイエット」として、スープを使用している人も増えています。
置き換えダイエットとは、ふだんの食事を別の食品に置き換えるダイエットです。置き換え食品にはプロテイン、スムージー、スープなどが選ばれています。

スープを飲む目的は人によってさまざまですが、身体のことを考えるのであれば、無添加スープを選ぶことをおすすめします。

無添加スープのメリットは、安心して飲めて栄養補給できること

無添加スープのメリットは、添加物が使われていないので、安心して飲めることです。

また天然の原材料が使われている無添加スープは消化吸収も良く、お子さんからお年寄りまで幅広い年代で、手軽な栄養補給として役立ちます

無添加スープはダイエットをしている方の栄養補給にも向いている

無添加スープは、ダイエット中の手軽な栄養補給としてもおすすめです。
添加物が入っていない無添加スープは、消化に負担をかけませんので、ダイエットを妨げません。

ダイエットを行う際、特に意識するべきなのは、不足しがちな栄養素を適切に補うことです。
栄養素の不足は身体の代謝を落としてしまい、かえって痩せにくくさせてしまうからです。

食品添加物に、栄養はありません。

しかしたとえ栄養が無いものでも、身体は食べたものから栄養を吸収しようと働きます。

さらに添加物は身体から排出されにくい物質なので、肌荒れや便秘につながるなど、身体に負担をかけることになります。

ダイエットには、適切な栄養補給を心がけることが大切です。

ヘルシーな無添加スープの選び方

うま味調味料(化学調味料)不使用

うま味調味料とは「調味料(アミノ酸等)」や「調味料(アミノ酸)」のことで、以前は化学調味料と呼ばれていました。

食品にうま味調味料が入ると、うま味が強まり、味も濃くなります。しかし食べている間は、おいしく感じられても、食べた後に「独特の味」が残ります。

この後味を嫌って、無添加食品を選ぶ方も多いようです。

また、うま味が強くて濃い味付けの食品を習慣にして食べていると、味覚が麻痺(まひ)して、やがて素材本来の自然な味がわからなくなる懸念が指摘されています。

ヘルシーな無添加スープを選ぶには、うま味調味料(化学調味料)が入っていないものにしましょう。

食品添加物不使用

食品添加物が入っているスープは、避けましょう。
食品添加物は身体から排出されにくいので、内臓に負担をかけます。

たとえば一般的なコーンスープやポタージュスープによく使われる食品添加物に、「増粘剤」や「乳化剤」があります。

増粘剤はとろみを付ける添加物で、乳化剤は、水と油のような、本来は混ざらない物を均一に混ぜる添加物です。

これらの食品添加物が使われたスープは、コトコト煮込んでつくられているイメージがあるかもしれませんが、実際には食品添加物によって、トロトロした食感に仕上げられている可能性が高いです。

原材料名に、/(スラッシュ)が記載されていたら、そのあとに表示されているものは、すべて食品添加物です。

たとえば次のような表示であれば、「増粘剤(加工デンプン)、調味料(核酸)、カゼインNa(乳由来)、香料、カロチン色素」が食品添加物です。

「原材料:スイートコーン、小麦粉、砂糖、食塩、クリーム(乳成分を含む)、植物油、ホエイパウダー(乳成分を含む)乾燥タマネギ、バター大豆たんぱく/増粘剤(加工デンプン)、調味料(核酸)、カゼインNa(乳由来)、香料、カロチン色素」

酵母エキス不使用

たとえ手軽に飲めるスープであっても、“本物” の味を求めるのであれば、「酵母エキス」が入っていない無添加スープを選びましょう

酵母エキスは分類上「食品」扱いですが、人工的な調味料です。
うま味やコクを強め、材料の質にバラツキがあっても、一定の味に仕上げる目的で使われます。

酵母エキスが使われた食品には、うま味調味料と同じく、「不自然な味」や「独特のあと味」があります。

つまり酵母エキスで人工的にうま味成分が強められたスープは、素材本来が持つ、“本物”の味ではありません。

人工的な味ではなく、天然の味わいを持つ無添加スープを選びましょう。

無添加スープおすすめ7選

コンツェルトハウス こだわり野菜のポタージュ

こんな方におすすめ

  • 美容と健康を気にしている方
  • ひとり暮らしで野菜不足を感じている方
  • ダイエット中だけど、栄養はしっかり摂りたい方
  • 野菜を摂りたいけど、忙しく料理する時間が少ない方
  • 野菜や離乳食をたべてくれないお子さんに
  • 朝食やキャンプで、もう一品欲しいとき

商品の特徴

国産の厳選野菜が、豊富に使われているレトルトポタージュです。

食品添加物(着色料・香料・増粘剤・保存料など)、酵母エキス、砂糖、動物性油脂、ブイヨンは不使用、余計なものが加えられていないので、野菜が持つ、自然な甘みが味わえます。

冷やしても温めても、また常温のままでもおいしい味。常温保存のレトルトなので、キャンプにも最適です。

雪にんじんポタージュ:1食あたり約90gの青森県ふかうら雪人参100%使用
スイートコーンポタージュ:1食あたり約90gの北海道産スーパースイートコーン100%使用
じゃがいもポタージュ:栗のような甘みがある北海道十勝産「インカのめざめ」100%使用

原材料

スイートコーンポタージュ
(コーンペースト(コーン(北海道))、牛乳、オニオンソテー、菜種油、食塩、香辛料)

雪にんじんポタージュ
(にんじんペースト(にんじん(青森県))、牛乳、菜種油、オニオンソテー、食塩、香辛料)
マッシュルームポタージュ(牛乳(国内製造)、マッシュルームペースト(マッシュルーム(山形県))、オニオンソテー、でん粉、食塩、香辛料)

じゃがいもポタージュ
(牛乳(国内製造)、じゃがいもペースト(じゃがいも(北海道))、オニオンソテー、食塩、香辛料

口コミ
・砂糖や添加物が入っていないので後味がスッキリしています。
・高齢で柔らかいものしか食べられない母も、楽しく栄養補給ができています。
・私の思っていたほど濃厚さはありませんでしたが、味や内容にはすごく満足です。

引用元:Amazon

ヴィーガンレトルト『Good Goodシリーズ』

こんな方におすすめ

  • ベジタリアンやビーガンの方
  • プラント(野菜)ベースの食生活を取り入れたい方
  • 忙しくても、健康に気を付けたい方
  • 無添加の食事を手軽に食べたい方

商品の特徴

化学調味料、アレルギー28品目、砂糖不使用など、無添加にこだわったレトルト食品です。
プラントベースなので、ヴィーガンにも対応しています。

お湯やレンジで温めるだけで、美味しくヘルシーなご飯が完成しますので、忙しくても、きちんと食事をとりたいときに便利です。

植物性のキーマカレー、かぼちゃカレー、ボロネーゼソース、カルボナーラソース、コーンスープの全5種セットは、可愛らしいパッケージなので、お誕生日のプレゼントやギフトにもご利用いただけます。

完全なグルテンフリーやアレルギーフリーではありませんが、原材料に小麦や特定原材料は使用されていません。
ベジタリアンやビーガン、プラントベースの食生活を取り入れたい方には、特におすすめです。

原材料

コーンスープの例
スイートコーン(北海道産)(遺伝子組み換えでない)、有機ライスミルク(有機玄米、有機紅花油、有機ひまわり油、有機菜種油)、玉ねぎ、もちあわ、昆布、オリーブオイル、スイートコーンパウダー、塩麹、デーツシロップ、椎茸、ローリエ

口コミ
・食物アレルギーがあるので、アレルギー対応していながら、無添加にもこだわったレトルトは嬉しいです。
・料理に時間を割けない日のメインとしていただきました。とても手軽で、味も美味しく、さらに体に優しいことがありがたかったです。

引用元:Amazon

[OKENBI] お粉先生 かぼちゃと豆のクリームスープ

こんな方におすすめ

  • 低カロリーでヘルシーな代用食を探している方
  • 体に負担のないプロテインを取り入れたい方
  • 乳アレルギーや乳糖不耐症を持っている方
  • 忙しいときでも手軽に栄養補給したい方
  • 添加物の入っていない子供のおやつを探している方
  • 運動前後や仕事中に
  • 小腹を満たしたい方
  • ヴィーガン、ベジタリアンの方

商品の特徴

  • 「かぼちゃと豆のクリームスープ」は、厳選した大豆で作った濃厚なクリームソースに素朴な甘みが特徴のかぼちゃを丸ごと使って仕上げたベジタブルスープ。クリーミーでまろやかな大豆とほんのり甘いかぼちゃの風味。
  • 余分な脂質やカロリーの摂取を抑えつつ、体に必要な栄養を豊富に摂り入れられます
  • 添加物を全く使わず、自然の原材料100%だけで作られています。
    動物性の原材料が一切入っていない植物性100%のスープ
  • 信頼できる商品を提供するために、工場内の衛生管理をはじめ、金属性異物検査や残留農薬検査など品質管理も徹底

原材料

大豆、きび砂糖、かぼちゃ粉末、塩
※保存料無添加/着色料不使用/化学物質による精製処理NO/ノンカフェイン/自然原材料100%/動物性原材料不使用/添加物不使用/NON GMO

口コミ
・無添加なので淡白なお味かと思ったらしっかり素材の味が楽しめて甘すぎずお腹がほっこりあたたまりました。この商品なら手軽にポタージュライフを送れます。

・無駄なものが入っていないので安心です。

・手軽で満足感がある。朝や夜の小腹が空いた時に、豆乳やアーモンドミルクで混ぜて飲んでいます。溶けやすく手軽ですし、美味しいです。

・ダイエット用。自然な味がしてシリーズでお気に入りです。空腹時や食事前に飲んでいます。

引用元:Amazon

スープ・スープ

こんな方におすすめ

  • 忙しいときでも手軽に栄養補給したい方
  • 栄養バランスが気になる方
  • 食生活が乱れがちな方
  • 健康に気をつかっている方
  • 子供に添加物の入っていない食事をさせたい方
  • 塩分や砂糖を摂り過ぎたくない方

商品の特徴

スープ・スープは、天然素材だけで作られています。お湯を注ぎそのまま “おいしいスープ” としてお使いいただけます。

製造に化学処理は一切せず、じっくり煮込んでエキスを抽出し、粉末に仕上げられています
とことん無添加にこだわり、素材本来のうまみとコクが詰まった「京都料亭監修」の味です。

スープ・スープは、たんぱく質がペプチド化されているので、消化が良く、からだに負担がかかりません。栄養も効率よく吸収されますので、お子さんや、ご高齢の方の栄養補給におすすめです。

・パウダータイプ
・和風の“基本だし“や、洋風・中華の“スープの素”として
粉のまま振りかけて“万能調味料”としても使えます

原材料

でんぷん分解物(キャッサバ芋・タイ)、イワシ(福岡・長崎県近海)、カツオ(鹿児島県近海)、昆布(北海道)、無臭ニンニク(山口県)、ENM(エンザミン・酵素様ペプチド)
※酵母エキス、たんぱく加水分解物、うま味調味料、保存料、食塩、砂糖、無添加
※アレルギー28品目不使用

口コミ
・溶けやすく、即席で飲め、更に身体によい。

・スープというには、塩気が入っていないので、物足りないかもしれません。ただ食塩無添加なぶん、いろいろと使い回しが効くので便利です。

・想像より淡白な味でした。そのままスープにしたら物足りない感じが強いのでお味噌をほんの少し足しています。商品への信頼感があるので安心して使っています。

・汁物を作るのがしんどい時にもお湯を加えてすぐに飲めるので嬉しい。安心できる原料で栄養価も高く、いつも常備しておきたいです。

・こどもが甘い物を好まずお出汁好きなので、お茶代わりに飲むことがあります。

引用元:Amazon

GREEN SPOON(グリーンスプーン) 野菜スープ

こんな方におすすめ

  • 美肌を目指したい方
  • 日々の活力が欲しい方
  • 忙しいときでも手軽に栄養補給したい方
  • 栄養バランスが気になる方
  • 健康に気をつかっている方
  • 食生活が乱れがちな方

商品の特徴

野菜を中心とした「ゴロゴロ食材」が配合された、「食べるスープ」です。
料理家、管理栄養士監修のもと、最大限栄養素が摂れるオリジナルレシピでつくられています。

「素材が持つありのままの栄養素をカラダへ届けてほしい」
そんな想いから食材は無添加にこだわり、甘味料、保存料、着色料、香料、化学調味料を一切使わないなど徹底されています。

健康でいてほしい大切な家族や友人へ。お誕生日や出産祝いなど、ギフトとしてもご利用いただけます。

冷凍庫から取り出し、好みに合わせて水や牛乳、豆乳などを加え、電子レンジで5分温めて完成です。
1カップで腹持ちのいい1食が、手軽にできあがります。

原材料

【Tadaima】
原材料:揚げなす、味噌、豚肉、里芋、人参、ほうれん草、しょうゆ、甘酒、乾燥えのき、かつお粉、ごま油、しょうが、揚げごぼう

【King’s Brunch】
原材料:ミックスベジタブル、茹で鶏ほぐし、アメリカンソース、オニオンソテー、ブロッコリー、揚げなす、ポテトフレーク、オリーブオイル、コンソメ顆粒、塩、黒胡椒

【abracadabra】
原材料:トマト、オニオンソテー、ミックスビーンズ、合いびき肉、ブロッコリー、ロマネスコ、揚げなす、黄パプリカ、チーズ、ケチャップ、トマトペースト、コンソメ顆粒、チリパウダー、にんにくすりおろし、クミンパウダー、塩、黒胡椒

【Friendship】
原材料:ロマネスコ、かぼちゃ、じゃがいも、アスパラ、オニオンソテー、グレインミックス、フライドオニオン、オリーブオイル、野菜ブイヨン、オニオンジュース、マッシュルームエキス、えのきパウダー、玄米パフ、食塩、にんにくすりおろし、エルブドプロヴァンス、黒胡椒

【Minesu&Rone】
原材料:揚げなす、ロマネスコ、ミニトマト、ズッキーニ、甘酒(米、米こうじ)、ミックスビーンズ、トマトピューレ、赤パプリカ、トマトパウダー、トマトペースト、オリーブオイル、野菜ブイヨン、フライドオニオン、乾燥えのき、マッシュルームエキス、オニオンジュース、赤パプリカパウダー、えのきパウダー、片栗粉

【Hu hu Pot】
原材料:芽キャベツ、れんこん、にんじん、じゃがいも、モロッコいんげん、ファッロ、豚バラ肉、セロリ、コンソメ顆粒、塩こうじ、野菜ミックスソテーペースト、オリーブオイル、オニオンジュース、にんにくすりおろし、ごぼうパウダー、ビーフコンソメ、食塩、コリアンダーパウダー、レモングラスパウダー、黒胡椒

【Chaw Chaw time】
原材料:豆乳、ロマネスコ、キャベツ、にんじん、モロッコいんげん、豆乳クリーム、じゃがいも、ポテトフレーク、鶏むね肉、くるみ、じゃがいもペースト、グラスフェッドバター、コンソメ顆粒、カシューナッツペースト、白みそ、マッシュルームエキス、オニオンジュース、食塩

【magokoro】
原材料:揚げなす、モロッコいんげん、モロヘイヤ、キャベツ、ファッロ、みりん、しょうゆ、塩こうじ、ねぎ、ごぼうパウダー、ごま油、えのきパウダー、かつお昆布粉、しょうが、片栗粉

口コミ
・このスープを飲んでおけば、とりあえず今日の食事バランスはOKと思える安心感と心強さ。そして本当に美味しい。正直お安い商品ではないので、忙しくて食生活が乱れそうな時期にスポットで取り入れるのもいいかもしれない。

・ゴロッとしっかりとした野菜が入っていて、食べ応えがあり食感もいいです。

・水かミルクを入れて電子レンジでチンするだけなので、いつでも手軽に本格スープが味わえて、忙しい日に大活躍です。無添加で栄養バランスも考えられているので、身体に優しいのも嬉しいです。

引用元:Amazon

NISHIKIYA KITCHEN にしきや チャウダー

NISHIKIYA KITCHENさんは、宮城県岩沼市にあるレトルト食品専門メーカーです。
東京と宮城に実店舗を構え、レトルト食品は100%自社で製造されています。

食材やスパイスは厳選したものだけを使用。ほかにも蔵王山系と甲子旭岳を水源とする水を使用したり、ミネラルの豊富な海水を煮詰めた「シママース」の塩を使用したりなど、選び抜いたものだけを、料理に合わせて使いわけるこだわりです。

さらにおいしさを追求し、化学調味料や着色料、香料は一切使用していません。

原材料
コーンチャウダー:野菜(国産(とうもろこし(19%、遺伝子組換えでない)、じゃがいも(遺伝子組換えでない)、にんじん、たまねぎ))、とうもろこしペースト(遺伝子組換えでない)、クリーム、チキンエキス、なたね油、全粉乳、バター、小麦粉、砂糖、食塩、香辛料、(一部に乳成分・小麦・鶏肉を含む)

かぼちゃチャウダー:野菜(国産(かぼちゃ、じゃがいも(遺伝子組換えでない)))、かぼちゃペースト、いんげんまめ、クリーム、チキンエキス、全粉乳、砂糖、バター、食塩、香辛料、(一部に乳成分・鶏肉を含む)

トマトチャウダー:野菜(国産(じゃがいも(遺伝子組換えでない)、にんじん、たまねぎ、セロリ、キャベツ、にんにく))、トマトピューレー(国内製造)、クリーム、小麦粉、チーズ、食塩、なたね油、バター、砂糖、香辛料、(一部に乳成分・小麦を含む)

一般的なスープと、ヘルシーな無添加スープの原材料を比較

参考までに、一般的な市販のスープと、ヘルシーな無添加スープの原材料を比較してみましょう。

一般的な市販のスープ

P社
原材料
スイートコーン、ホエイパウダー、乳糖、クリーム加工品(植物油脂、クリーム、乳糖、乳たんぱく、その他)、砂糖、クリーミングパウダー、食塩、チキンブイヨン、酵母エキス、うきみ(スイートコーン)/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉を含む)

※食品添加物として、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)が表示されています。
※不自然な味付けになる、酵母エキスが使われています。

S社
原材料
かぼちゃ(国産)、油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、その他)、ソテーオニオン、小麦粉、チキンエキス調味料、食塩、酵母エキス、香辛料/pH調整剤、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、カゼインNa、リン酸塩(Na)、甘味料(アセスルファムK)、乳化剤、(一部に小麦・乳成分・鶏肉を含む)

※食品添加物として、pH調整剤、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、カゼインNa、リン酸塩(Na)、甘味料(アセスルファムK)、乳化剤が表示されています。
※不自然な味付けになる、酵母エキスが使われています。

ヘルシーな無添加スープ

G社
原材料
アンデスポテト、ポルチーニ茸、ベーコン、キャベツ、パリジャンキャロット、ほうれん草、乾燥えのき、きのこミックス、マッシュルーム

まとめ

無添加スープは消化吸収も良く、お子さんからお年寄りまで幅広い年代の手軽な栄養補給として、安心して飲めることがメリットです。

また無添加スープは、ダイエットをしている方の栄養補給にもおすすめです。

Picture of みやび(大塚雅代)

みやび(大塚雅代)

慢性の皮膚トラブルがきっかけで、20代の頃から『無添加』を意識。完治した後も、無添加を取り入れるライフスタイルを、そのまま続けています。
40代からは『週末だけ田舎暮らし』という二住居生活を始め、50代に完全移住しました。
自家用の野菜やお米は、無農薬でつくっています。
ナチュラルな製品や無添加の製品が、世の中に少しでも増えてほしいと願っています。

Facebook
Twitter
LinkedIn
上部へスクロール